    | 
           
          
               | 
           
          
               | 
           
          
              | 
           
          
                | 
           
          
            栽培品種紹介 
            (あいうえお検索) | 
           
          
             | 
           
          
                  | 
           
          
            ◆ 斑・芸 
            無地・青 縦縞羅紗芸 | 
           
          
            ◆ 葉 
            中小型 豆葉 立葉 
            葉丈は羅紗の強弱によって違いが出る。 
             | 
           
          
            ◆ 軸・根・付け 
            青軸・青根 
            一文字(本芸品) 
            月型(長葉タイプ) 
             | 
           
          
            ◆ 花    ◆ 開花期   
            蕾・普通の白花? 
            葉に羅紗がきついと花にも羅紗が・・・ | 
           
          
            ◆ 原産地 
            不詳 | 
           
          
                | 
           
          
            黒牡丹 
            青牡丹 | 
           
          
            | 白 黄縞ものあり | 
           
          
             | 
           
          
            | ◆ 夫婦品種 | 
           
          
             | 
           
          
                | 
           
          
            | 紅孔雀 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
       | 
         
         
         
         
        
 
  
    
             
      
      孔雀丸(くじゃくまる) 
            産地:不詳・芸:豆葉・一文字(本芸品)月型(長葉タイプ)・青軸・青根  
      紺性薄く・葉幅広く・葉先丸く・葉肉厚い・シカミ地豆葉。 
      葉の表裏シカミ地(金剛地)となる。 
      シカミ芸の抜けた葉丈の長い立ち葉の子木を時々生むが、それらの子木も作り続けると本芸に戻る事もある。  
      本芸品→付け一文字・葉羅紗地強く丸豆葉・小型・天咲き・ 
      並芸品→付け  月型・葉羅紗地弱く  長葉・中型 並花・ 
            また本芸品を黒牡丹(過去俗名)・実生品を青牡丹として区別した。 
            白 黄縞ものあり・安政2年刷り物に記載  
       | 
     
  
 
 
  
    
              
         
      (高さ 0.0cm)(左右幅 00.0〜00.0 cm) 
               ◆ 斑 
       
      無地・青 縦縞羅紗芸 
               ◆ 葉 
       
      大中小型 立姫葉 
      (幅 0.0〜0.0cm)(付けから 0.0〜00。0cm) 
            青軸・青根・一文字型(長葉は月) 
             
        (高さ 3.7cm)(左右幅 6.0 cm) 
         ◆ 斑 
       
      無地・青 縦縞羅紗芸  
         ◆ 葉 
       
      小型 立葉 (幅 0.8cm)(付けから 3.5cm) 
            青軸・青根・一文字型 
             
        
      (高さ 0.0cm)(左右幅 00.0〜00.0 cm) 
         ◆ 斑 
       
      無地・青 縦縞羅紗芸  
         ◆ 葉 
       
      中小型 立葉 
      (幅 0.0〜0.0cm)(付けから 0.0〜00。0cm) 
            青軸・青根・一文字型 
       | 
     
  
 
       
       |