直線上に配置
富貴蘭
紀州白雪
きしゅうsしらゆき
前回更新日 更新日2008年10月17日


品種紹介
白虎斑 月型 泥軸 青根 実生
紀州雪虎の実生で白虎の晴ぜが頗る(すこぶる)良い・

実生品では、紀州白雪といわれる斑の出の良いのが出ているが、もはやグループ名としての名前である。実生による繁殖で入手し易くなるなら、富貴蘭普及・底辺拡大の為にも、いい事である。
紀州雪虎 ◯ きしゅうせっこ 矢筈虎 月型 泥軸 青根 和歌山 中型で立ち姫葉、白虎を浮かせ白黄の虎斑が矢筈に入り後暗む・

日時


 ◆品種の特徴◆

◆品種
(高さ 0.0cm)(左右幅 00.0~00.0 cm)
    斑


    葉
型 葉
(幅 0.0~0.0cm)(付けから 0.0~00。0cm)

    軸・根・付け
泥軸・青根・月型
    花
まだ
普通の白花
開花期   月頃
原産地  実生(紀州雪虎実生・愛知県・白日→静岡・紀州白雪)

    近隣種
紀州雪虎の実生が白日
白日の選別が紀州白雪
実生品のため実生兄弟株

富貴蘭へ 次へ→


アイコン
園芸雑記
アイコン
栽培記録
アイコン
不絵呂無ホームページへ
栽培品種紹介ページからすべてのページにリンクしています。

  間違いだらけの 植物事典 勝手な事書いてます
トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置