古典植物 富貴蘭  
白鳳
はくほう
前回更新日2008年10月17日 更新日2008年10月27日
白鳳A
白鳳B
C

◆白鳳  紹介◆

白鳳(はくほう)・産地:三重県・芸:虎斑・月形・泥軸・桃紫根(赤根)
中型で直線的立ち姫葉、紺性弱く白色の乗り斑を覆輪状(葉縁に強く出る傾向がある。)に表す。芽出し青く古葉になるに従い葉表面に白乗り斑が現れる。
後晴ぜの曙覆輪虎斑、付け近くを白黄ボヤ虎斑で晴ぜる。特に根は美しい桃紫色を見せる。
斑がよく出た株は付け辺も白く抜け腰斑がでたと言い、「富士根の雪」と別種扱いされた。
※昭和10年代の名は「文明」と称し、別名を「白鳳」と呼ばれていた。全体が覆輪状の虎斑に覆われたモノを「富士根雪」と称し珍重されたと古い資料にある。


◆白鳳  解説◆ 
  ◆Aの特徴◆ 
(高さ 0.0cm)(左右幅 00.0〜00.0 cm)
   ◆ 斑
白縞 白乗り斑
   ◆ 葉
中型 直線的立ち姫葉
(幅 0.0〜0.0cm)(付けから 0.0〜00。0cm)

   ◆ 軸・根・付け
泥軸・赤根・月型
   ◆ 花
まだ
普通の白黄花?
   ◆ 開花期   
月頃
   ◆ 原産地  
伊勢国(三重県)


  ◆Bの特徴◆
(高さ 0.0cm)(左右幅 00.0〜00.0 cm)
   ◆ 斑

白乗り斑 
   ◆ 葉

中型 直線的立ち姫葉
(幅 0.0〜0.0cm)(付けから 0.0〜00。0cm)

 ◆近隣種◆
文明
 (同種別名)
富士根雪
 (斑のよく出たものの別名)


←富貴蘭へ 天照殿へ
富士峰へ

  間違いだらけの ◆富貴蘭事典◆ 勝手な事書いてます

◆トップページへ戻る◆

アイコン
不絵呂無ホームページへ