前回更新日2009年4月8日 | 更新日2009年4月8日 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 紅扇(べにおうぎ) 産地不詳 芸 覆輪・月形・泥軸・泥根 中型で葉幅広く姫葉、萌黄覆輪縞に紅隈を乗せる。 萌黄色の覆輪で、萌黄の部分に紫色の色素であるアントシアニン(ポリフェノールの一種)が強く出て、紅よりは茶色っぽい色の覆輪芸になります。特に秋に日を取ったものは強く出ます。葉幅も広く大型です。 寒風に晒すことで紅隈は強く出る。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上芸若木!岡部園芸より購入2009年2月24日 2,5~5cm葉9枚、もう1作した若木だから今にも子芽を出しそう。黄樺色の覆輪や蹴込みも多く美しい柄性が楽しめる (高さ 0.0cm)(左右幅 00.0~00.0 cm) ◆ 斑 萌黄覆輪縞に紅隈を乗せる。 ◆ 葉 中型で葉幅広く姫葉 (幅 0.0~0.0cm)(付けから 0.0~00。0cm) ◆ 軸・根・付け 泥軸・泥根・月型 ◆ 花 まだ 蕾黄・普通の白花? ◆ 開花期 月頃 ◆ 原産地 産地不詳 ![]() |
![]() |
葵錦へ→ |
←長生殿へ | 大紅海へ→ |